4: 2019/11/30(土) 19:23:35.75 ID:R9ozY9p50 でもだいたいは上様の偽物パターンじゃね?
93: 2019/11/30(土) 20:06:30.07 ID:Tpv/4Oxo0 >>4
221: 2019/11/30(土) 23:06:00.85 ID:GuCrfc9M0 >>93
6: 2019/11/30(土) 19:24:17.38 ID:BZnuasEn0 水戸黄門でもたまにある
7: 2019/11/30(土) 19:24:35.97 ID:1cdvB6x70 本人はそれで良いけど部下に攻撃させるためには上様を騙る曲者パターンやろ
8: 2019/11/30(土) 19:24:55.14 ID:mjSyhNJ90 BE:971283288-PLT(13000) 一族郎党根絶やし不可避
279: 2019/12/01(日) 07:24:03.10 ID:2OYNTA1m0 >>8
9: 2019/11/30(土) 19:25:17.26 ID:2RcjBQkS0 シリーズ中期頃までは、普通に悪代官と手下たち全員切り○して全滅させてたけど、手下2人いれて3人パーティになったあたりからだいたい峰打ちで
132: 2019/11/30(土) 20:48:00.97 ID:dXDRrQaj0 >>9
140: 2019/11/30(土) 21:04:09.28 ID:rRbgIQAM0 >>9
238: 2019/11/30(土) 23:39:50.17 ID:8JS9bM4A0 >>9
281: 2019/12/01(日) 07:27:19.10 ID:rx3VSZor0 >>9
11: 2019/11/30(土) 19:26:21.53 ID:kfWwPWnh0
ええい、上様とてかまわぬ。出会え!出会え!
かくなる上はお手向かいいたしまするぞ。出会え!出会え!
上様の名をかたる痴れ者じゃ。切捨てぇい!
244: 2019/11/30(土) 23:50:21.71 ID:wFXVMinB0 >>11
245: 2019/11/30(土) 23:56:25.31 ID:gO/Uk6tj0 >>244
12: 2019/11/30(土) 19:26:46.61 ID:5sP35Ke60 TAS動画上がってるけど、めっちゃ面白いな
73: 2019/11/30(土) 19:52:19.19 ID:isiYvm+u0 >>12
13: 2019/11/30(土) 19:26:57.10 ID:CTK/IPQM0 最近は勧善懲悪物がなくなったよな
14: 2019/11/30(土) 19:27:10.42 ID:CZ/CS4HK0 これにしろ水戸黄門にあいろ徳川将軍がガチで出てくる事ってあんの?
19: 2019/11/30(土) 19:29:17.83 ID:tIadKxt80 >>14
77: 2019/11/30(土) 19:55:02.31 ID:bHyr/YTX0
>>19
第2話、江戸で城に上がり、将軍様に挨拶に立ち寄る回と
京都回で公家の偉い人(菅貫太郎の上司)に後処理を頼む時
この2回は毎シーズン、光圀の側が目下になるやね
264: 2019/12/01(日) 01:33:47.73 ID:KFSy4ttd0 >>77
42: 2019/11/30(土) 19:39:18.82 ID:Nz2iPKm00 >>14
65: 2019/11/30(土) 19:49:36.37 ID:r5evvYZi0 >>14
227: 2019/11/30(土) 23:25:43.12 ID:76qAXTkF0 >>14
15: 2019/11/30(土) 19:27:16.05 ID:dNPM7VWV0 タヒ花を咲かせてやると言い切る代官が一番人間味というか好きなタイプ
21: 2019/11/30(土) 19:30:09.06 ID:5p/WRsYn0 >>15
18: 2019/11/30(土) 19:27:38.60 ID:YNrL5AmV0 マツケンの敵もこっぱ役人じゃなくて、わりと上位の上級国民だったと思う
22: 2019/11/30(土) 19:30:17.78 ID:xauCJG/g0 >>18
318: 2019/12/01(日) 09:53:30.80 ID:KhB1sA1X0 >>22
23: 2019/11/30(土) 19:30:50.22 ID:yEP8fZq20 忍者に向かっていくと斬り○されるから
24: 2019/11/30(土) 19:30:50.59 ID:wGTBmiBq0 本身の日本刀持った事ないけど みね打ちって効果あるのかね
30: 2019/11/30(土) 19:34:24.08 ID:5K7xqkNV0 >>24
36: 2019/11/30(土) 19:35:37.03 ID:d/29n6YX0 >>24
48: 2019/11/30(土) 19:41:29.41 ID:azQBKrTd0 >>24
51: 2019/11/30(土) 19:42:56.37 ID:T+dyWveo0 >>24
230: 2019/11/30(土) 23:30:01.73 ID:Rk4ykK5d0 >>24
236: 2019/11/30(土) 23:39:13.08 ID:JlexMJOs0 >>230
26: 2019/11/30(土) 19:31:36.19 ID:+n9QqMnU0 上様コピペをはやく
27: 2019/11/30(土) 19:31:50.14 ID:2ZT5WYsV0 もはやこれまで
31: 2019/11/30(土) 19:34:25.95 ID:sc6gQ3vp0 上様がこんなところにいらっしゃる訳が無い
33: 2019/11/30(土) 19:35:03.30 ID:AvsnD/j90 代官風情が上様知ってるはずがない
35: 2019/11/30(土) 19:35:26.05 ID:BYAHRou/0 A 「上様がこのような所に来られるはずがない」
39: 2019/11/30(土) 19:36:42.20 ID:1cdvB6x70 >>35
40: 2019/11/30(土) 19:37:01.92 ID:d/29n6YX0 >>35
44: 2019/11/30(土) 19:40:17.30 ID:YNrL5AmV0 >>35
68: 2019/11/30(土) 19:50:00.26 ID:iwbnsQ7+0 >>35
131: 2019/11/30(土) 20:47:15.09 ID:GhBygGTX0 >>69
70: 2019/11/30(土) 19:51:19.41 ID:IU4fc+H10 >>35
94: 2019/11/30(土) 20:07:08.37 ID:d/29n6YX0 >>70
288: 2019/12/01(日) 07:48:52.55 ID:1UwEmEfX0 >>35
360: 2019/12/01(日) 16:50:49.89 ID:0XzxjwZr0 >>35
37: 2019/11/30(土) 19:36:06.96 ID:6LJnRHDS0 今時代劇で悪役できる人って誰よ?
321: 2019/12/01(日) 10:31:29.28 ID:vyRPGYrd0 >>37
41: 2019/11/30(土) 19:38:37.87 ID:M1rxO4iE0 忍者にぶっころより上様のみねうちのがマシっていうけど下手すりゃ骨折レベルでタヒぬほど痛いしその後投獄からの処刑コースなんだぞ
45: 2019/11/30(土) 19:40:27.17 ID:azQBKrTd0 こんな所にご老公がいるはずがない
53: 2019/11/30(土) 19:44:16.86 ID:ZxiGu4y30 >>45
64: 2019/11/30(土) 19:49:19.22 ID:azQBKrTd0 >>53
46: 2019/11/30(土) 19:40:40.95 ID:2RcjBQkS0 手下がどんどん増えてそのうち、数十人の部隊で悪代官屋敷に突撃するかと思ってたがそんな事はなかったな。
86: 2019/11/30(土) 20:00:58.66 ID:1/1sxhjR0 >>46
47: 2019/11/30(土) 19:40:43.05 ID:6LJnRHDS0 ていうか桃太郎侍は最初のうちはみね打ちやったけど途中からバッサバッサと斬っちゃうんだよな、あの名台詞を吐きながら
52: 2019/11/30(土) 19:43:59.75 ID:sHI0ong/0 一つ人の世生き血をすすり
55: 2019/11/30(土) 19:45:40.58 ID:Nz2iPKm00 >>52
58: 2019/11/30(土) 19:46:54.72 ID:xjAwHsbG0 現実問題、将軍がポン刀持って乗り込んでくるとか「上様を騙る不届き者」扱いでオールOKだよな
59: 2019/11/30(土) 19:47:12.57 ID:cF4H4IbJ0 将軍がたたっ斬るのがアレだから御庭番にトドメ任せてるんだっけ
61: 2019/11/30(土) 19:47:40.36 ID:RNjvWP050 どこ行っても毎回同じ部屋に通されるあれか
67: 2019/11/30(土) 19:49:58.12 ID:sHI0ong/0
貧乏旗本の三男坊ってとこがいやらしいよな
なんだかんだ上級国民だし
遠山の金さんみたいに墨入れて町人になってみろや
78: 2019/11/30(土) 19:55:38.77 ID:r5evvYZi0 >>67
85: 2019/11/30(土) 20:00:29.75 ID:Nz2iPKm00 >>78
71: 2019/11/30(土) 19:51:31.04 ID:wZ7KBDGz0 吉宗が成敗するのは幕閣とか直参旗本とかの方が多いような
72: 2019/11/30(土) 19:51:43.07 ID:UdDkG4ME0 いったい悪代官何人いるんだよ…
75: 2019/11/30(土) 19:53:53.07 ID:xjAwHsbG0 隠居した副将軍(水戸藩主)って、他の国の現役大名より偉いの?
89: 2019/11/30(土) 20:01:47.47 ID:r5evvYZi0 >>75
92: 2019/11/30(土) 20:05:23.18 ID:Nz2iPKm00 >>89
105: 2019/11/30(土) 20:14:46.44 ID:r5evvYZi0 >>92
76: 2019/11/30(土) 19:54:13.55 ID:QWhX0qpA0 眠狂四郎は三つ葉葵の御門が入った着流しで
82: 2019/11/30(土) 19:57:45.19 ID:sHI0ong/0 水戸黄門はシーズンに一回はそっくりさんネタがあるよな
91: 2019/11/30(土) 20:03:24.55 ID:xFK3bZp90 >>82
83: 2019/11/30(土) 19:58:23.23 ID:Linw7RnZO 入り鉄砲が多すぎる
84: 2019/11/30(土) 19:59:46.29 ID:P1AO7UdE0 えぇいお前など上様ではないわ!とか言うの好き
90: 2019/11/30(土) 20:03:07.11 ID:9jGXsi4N0 たまにすっげえ見たくなる
96: 2019/11/30(土) 20:07:59.41 ID:YNrL5AmV0 薩摩、公家、異人には印籠無効
98: 2019/11/30(土) 20:09:09.64 ID:g5xO81Fi0 https://i.imgur.com/UsraBhK.jpg
99: 2019/11/30(土) 20:10:12.77 ID:d/29n6YX0 公家は身分は高くても無力だから葵は効くよ
101: 2019/11/30(土) 20:10:55.11 ID:hq8Q69eU0 てかさ、長七郎君って忠長の遺児だってのが驚きだよ
102: 2019/11/30(土) 20:11:18.28 ID:y9HmJbK/0 悪役としてのカッコ良さを追及出来そうとも思うんだけど、あんまカッコ良すぎると徳田新之助の立場が無くなるんだよな
111: 2019/11/30(土) 20:19:08.70 ID:wZ7KBDGz0 >>102
103: 2019/11/30(土) 20:13:15.93 ID:ouZqeCdY0 週一で腹心に裏切られる将軍様
106: 2019/11/30(土) 20:15:57.83 ID:FkN+EcPB0 だいたい悪役の親玉は由比小雪か忠長卿の遺臣。
108: 2019/11/30(土) 20:16:53.50 ID:Ujz/23ST0 まあ代官は直参旗本だから将軍の顔知ってても不思議じゃないが
116: 2019/11/30(土) 20:25:08.75 ID:RTvWlPYW0
なんだかんだ言っても柳生新陰流師範代だかんなクソ強い
稀に「徳田」って旗本の家が無い事に気づかれて身分を怪しまれる
特に狼藉旗本大暴れみたいな会には
117: 2019/11/30(土) 20:25:19.68 ID:9jGXsi4N0 暴れん坊将軍の殺陣が好きだったなー
118: 2019/11/30(土) 20:28:16.89 ID:RaIuq4ZK0 上様が市中を徘徊した挙げ句に横タヒとなれば幕府は大混乱で討伐軍が来るまで時間を稼げる
122: 2019/11/30(土) 20:32:09.48 ID:ue1vXUYQ0 光圀なんて先の副将軍っていう時代遅れの役職ですらみんながひれ伏すというのに吉宗は現役の将軍だって言ってもみんなが切りつけてくるっておかしくない?
129: 2019/11/30(土) 20:39:21.10 ID:PvHo97h30 >>122
123: 2019/11/30(土) 20:32:36.94 ID:RTvWlPYW0 よほどの家や家臣でないと上様に直接合うことなどムリ
125: 2019/11/30(土) 20:35:55.71 ID:dm6TnCEk0 一人で乗り込んでるから、しゃーない
126: 2019/11/30(土) 20:36:18.28 ID:YNrL5AmV0 将軍だけど吉宗も元は紀州の三男坊で江戸だとわりとアウェイだったりする
135: 2019/11/30(土) 20:58:18.15 ID:dm6TnCEk0 ザコ連中は上様相手だとみね打ちで済むが
137: 2019/11/30(土) 21:02:10.80 ID:WVRePx5N0 ラスボスはなぜかHPが高くて
154: 2019/11/30(土) 21:13:58.10 ID:ETxE/a5Q0 >>137
141: 2019/11/30(土) 21:05:28.20 ID:9OZdOYJy0 スペシャルはいつも宗春が影で動いて倒幕を目論む話だったな
210: 2019/11/30(土) 22:45:22.12 ID:LCu8iG7d0 >>141
144: 2019/11/30(土) 21:09:08.59 ID:aC/S7wuR0 悪代官「上様が悪代官を処罰しすぎて代官の数がたりず困っております!」
145: 2019/11/30(土) 21:09:50.77 ID:ZFgV/CGd0
よの顔を見忘れたか!
えーい、こやつは上様の名を語る偽物じゃ!
♪てーてててててててーてーてー♪
成敗!!
ここまでテンプレ
148: 2019/11/30(土) 21:10:59.99 ID:meQHre/80 実際将軍○したらどうなんの?
149: 2019/11/30(土) 21:11:44.11 ID:ZFgV/CGd0 >>148
194: 2019/11/30(土) 22:23:42.11 ID:d/29n6YX0 >>148
151: 2019/11/30(土) 21:12:02.43 ID:TZEvwIN60 じい、余の顔を見忘れたか?
153: 2019/11/30(土) 21:13:37.66 ID:GhBygGTX0 >>151
161: 2019/11/30(土) 21:21:40.51 ID:3UrEReGw0 もし現場に居合わせたら上様に攻撃しにいけば峰打ちで済む
167: 2019/11/30(土) 21:36:37.11 ID:VxrEmANw0 >>161
178: 2019/11/30(土) 21:54:06.95 ID:ZFgV/CGd0 >>167
163: 2019/11/30(土) 21:22:59.52 ID:fB02WrJo0 スペシャル版の殺陣のシーンでBGMが二巡目に入る時の高揚感
199: 2019/11/30(土) 22:30:59.10 ID:sHI0ong/0
>>163
改編期に2時間版やってたよなあ
懐かしい
絶対に悲恋で終わって松平健の下手な歌が流れる(´・ω・`)
番組放映300回記念の時は舞台裏とか取材してて裏方の人が電柱が映ってたり腕時計してたエピソード話してくれて面白かったな
164: 2019/11/30(土) 21:28:00.33 ID:YWI7JqpJ0 水戸黄門は全国旅してるからまだわかるけど
165: 2019/11/30(土) 21:28:12.39 ID:Ic3X45lu0 時代劇って結構面白かったのになんで廃れちゃったんやろなぁ
196: 2019/11/30(土) 22:25:59.90 ID:fiDJc8+Y0
>>165
撮影に金がかかるらしいからね
当時はゴールデンタイムに放送されるくらい人気あったのに役者やスポンサーなどの問題はクリアできなかったということらしい
日本独自の文化と勧善懲悪をテレビを通じて子供に教えこめるいい教材だったのにな
202: 2019/11/30(土) 22:32:06.34 ID:PcgxS4rO0
>>165
時代劇好きの世代がいなくなったから
高齢者は時代劇好きなイメージがあるけどその世代は時代劇が盛んに作られみてきたから好きだっただけ
三つ子の魂百までって事だ
225: 2019/11/30(土) 23:19:56.64 ID:nI5ApKT10 >>165
266: 2019/12/01(日) 01:39:57.31 ID:c5Zwixm00 >>165
313: 2019/12/01(日) 09:05:23.52 ID:2cJAMCgN0 >>266
329: 2019/12/01(日) 11:43:52.54 ID:cu7nkT4Y0 >>266
168: 2019/11/30(土) 21:38:20.27 ID:LCu8iG7d0 あんなにたくさん斬り○していたら、いくら江戸時代でも大ニュースだろ。赤穂浪士が毎週起きているものだ。
170: 2019/11/30(土) 21:43:46.83 ID:gRo3UmuN0 >>168
173: 2019/11/30(土) 21:48:16.39 ID:kz//Blh10 >>170
176: 2019/11/30(土) 21:49:57.10 ID:gRo3UmuN0 >>173
177: 2019/11/30(土) 21:52:20.16 ID:7CZLBkYf0 >>176
174: 2019/11/30(土) 21:49:14.09 ID:2FQEZwlU0 >>170
187: 2019/11/30(土) 22:13:53.62 ID:LCu8iG7d0 >>170
169: 2019/11/30(土) 21:39:01.01 ID:qio9yaVZ0 実際上様○したら大問題だよな
180: 2019/11/30(土) 21:56:04.43 ID:LJo+WJ3Z0 >>169
204: 2019/11/30(土) 22:32:46.14 ID:yV7MmmEr0 >>169
181: 2019/11/30(土) 21:57:41.89 ID:McWvygFj0 手向かいした後のストーリーはドラマでは語られないが武家の場合、御家御取り潰し、禄と所領は没収され、家督を譲っていた場合、家長は切腹。奥方も後を追う。
183: 2019/11/30(土) 22:09:39.85 ID:8V08eQsp0 TV朝日の時代劇は人がタヒにまくるから、毎回すごく後味が悪い。
185: 2019/11/30(土) 22:10:26.20 ID:gRo3UmuN0 >>183
188: 2019/11/30(土) 22:15:27.22 ID:yL8yKCiG0 てか、なんで最近は時代劇やらないの?普通に面白いのにもったいなくない?
&nbs
![]() |
中国入国審査前ワイ「中国とか何聞かれるんやろなあ…日本人とか最悪別室行きやろか」
|
|
【急募】親父の葬式乗り切ったニートいるー???
|
|
【悲報…】実際今の老人より今ニートしてる奴の将来のほうが老害だろwwwwwwwwww←反論出来る???
|
|
現世界王者プロゲーマー「ウメハラ?過去の遺物だろw」→結果
|
![]() |
シャオミMi Note10「スナドラ730G、SDカード非対応、防水無し、felica無し、税別52,800円です…」
|
![]() |
大阪人「笑いの本場は大阪や!」 さんま「奈良出身です」紳助「京都です」ダウンタウン 「兵庫です」
|
|
【悲報】ワイ、マインクラフトにハマるも1日で詰む
|
|
【急募】ニートっていう状態異常回復するにはどうすればいいのwwwwwwwwwwwwwww
|
|
1000円カットって実際どうなん?
|
|
【悲報】漫画村、イタチごっこだった
|